JARIKO story

自身の欲求と感性に従い、物作りを通して経済独立を目指す!

今後のために作業台をDIYする!

毎度様です、花粉症で参っているツナギですよ。

 

鼻を垂らしながらも気にせずDIYしていきます、以前から今後予定しているレザークラフトでの物作りのために最近は節約しながら貯蓄に励み、少しずつ形にするための道具を集めています。

 

 

frandria.hateblo.jp

 

物作りをするにあたり適した作業台が必要になります。

 

会社で使用していないコンパネ板を3枚頂いたので今回はこのコンパネ板を張り合わせて作業台の天板にしたいと思います。

 

まずは板の長さを全て合わせるためにカッティング

 

電動工具は買って損はない!



 

1枚ずつ木工ボンドを塗ったくりまして3枚張り合わてピタッと圧着します。

 

圧着の正しいやり方は人それぞれです。

使用感のあるコンパネ板なので多少歪んでいますが、知恵を絞れば根性でなんとかなります。

 

今後のレザークラフト作業の中で、金槌を使用して衝撃を分散させたくない工程があるので衝撃が逃げないように板の密着をしっかりやっておきたいところです。

テーブル脚

以前にDIYしたテーブルの脚を使います。元々は重たいガラスの天板をつけていましたが、金槌で使用しては割れてしまうので捨てました。わざわざゴミ処分場まで行きまして思いっきり高台から放り投げましたが、意外にも割れませんでした。

 

分厚いとガラスもかなり頑丈なんですね。バリーン!を期待したのですが、、、

 

作りが甘かったな、、、

まだ板が浮いている細部を少しずつ圧着していきながら根気よく仕上げていきます。

 

こんなDIYも休日ではなく、ごく普通の仕事前の平日にやっているので無理せず今回はこんなもんで終了です。

 

今から最後のヤスリがけは考えるだけで億劫ですね、ディスクグラインダーが欲しいです。

 

ではまた。

愛車のオイル交換

毎度ツナギです。

 

車検なし250ccバイクが愛車なんですが、車検がないのでメンテナンスは自己判断。まだ乗れるからといってメンテナンスを放置していると壊れたり調子が悪くなってくるのは当然です。

 

 

frandria.hateblo.jp

 

 

普段使いしていればオイル交換は半年に1回くらいのペースが妥当なところかな、でも今回のオイル交換は約1年ぶり、、、

 

お金もないし面倒だし放置しがちですが重い腰を上げて久々にやってみよう!

 

てことで最寄りの2輪館で買い出し、店員さんに探してもらってもいいのだけれど自分のバイク好きを実感したいのでわざわざパーツ適合表を見ながら自分のバイクの交換パーツを探して買ってきました。

 

ネットで他の方のメンテナンスブログをチェックしながら適合表もチラチラ、、、

 

結構みんなも面倒なんだなやっぱり。

今回は全パーツ交換するぞ。

 

オイル交換の詳しい手順は割愛します、時間がなくてところどころ写真を取り忘れたので、、、

 

 

エレメントも交換してオイル量は1.3リッター。この量なら燃えるゴミの日で捨てられます。オイルパックも買わずに代わりのトイレットペーパーパックで処理。

 

まだまだイケるじゃん。

意外だったのはエレメント。1年間通勤にも使用していて最近は距離数も走り方も激しく使用しているんですが思ったよりも汚れていませんでした。確か前回のオイル交換時ではエレメントは交換してないはず、、、

 

2年程使用してこの程度なら3年は使えるんじゃないだろうか?

 

今回はOリングも全て交換したので次回の時は安く簡単にできそうです。

 

記録用

ピント合ってないじゃないか!次回の気まぐれ交換時に距離数を測りたいので記録用に写真取りましたが、肝心の距離数がにじんでるよ。手前撮ってどうすんだよ。

 

時間がないとこうなりますよね。

 

ではまた。

キッチンの簡易ゴミ袋掛けをDIYしてみる。

 

奥さんのDIY

毎度、ツナギです。

 

つい先日からキッチンに新しいゴミ袋置き場が設置されていました。

 

キッチンは奥さんのテリトリーなので好きにイジるのは良いのですが見た目が、、、

 

物作りにチンケなプライドを持っているツナギには耐えられない作りです。

 

画鋲に吊るすだけって奥さん、、、

 

眠れずに暇だったのでついついDIYしてみました。

 

いきなり完成画像

 

取り付けたのはカーテンのふさ掛け金具、以前に買ったのですが使用しなかった金具をゴミ袋の引っ掛けにしてみました。

 

窓枠の下に縦で付けたかったのですが、裏地の木材に当たらずネジが貫通してしまいまして失敗、仕方がないので窓枠に横付けで付けることにしました。

 

失敗の穴が空いてしまいましたが大丈夫なんですよ。

 

そんな時はコレ!

 

かなり使えますよコレ。

ネーミングセンスがちょっと卑猥ですが、穴埋めには最高です。

 

ピューって、、、

 

言うほど柔らかくありませんが、コーキング剤です。

 

ホームセンターに売ってると思います。

 

ティッシュのこよりを穴に詰める。

 

詰め終わった上からコーキング剤をピューっとしたら適当なヘラで塗り伸ばします。

 

跡形もありません。

クロスの模様にもよりますが、言われても分かるかどうかくらい綺麗に塞がります、ついでなので他の画鋲穴も塞いでおきました。

 

密集して画鋲穴などががあると結構気になりますが、簡易コーキング剤があれば綺麗になくなります。オススメですよ。

 

ではまた。

革財布のメンテナンスをする!

 

毎度様ですツナギです。

 

半年に1回くらいは革のメンテナンスをしています、使用状況や環境による乾燥具合で革ってのは表情が変わっていきます。

 

革製品は結局何かしらの動物の皮なので、お手入れしてあげないと劣化していきますし汚れや傷が目立ってしまい本来の魅力が激減してしまいます。

 

経年劣化を楽しむにもたまのメンテナンスをしているのとしていないのとでは美しさが違います。

 

今回は愛用の長財布のメンテナンスをしていきたいと思います。

 

 

まずはブラッシング、表面のホコリや表皮の毛穴に詰まった細かなゴミを掻き出すようにブラッシングします。じつはちゃんと毛穴などが存在しているんですよね。

 

そしてブラッシング前とブラッシング後での違いは実際にはわかりません笑

 

正式な手順としてまずはブラッシングなのでそれっぽくやってみるのがツナギ流です。

長年メンテナスもなく見た目にひどい状態なら違いが分かるのかもしれませんね。

 

 

次の工程は革専用クリームで汚れを落としていきます。

 

革に傷をつけないためにもマイクロファイバークロスなどのデリケートタオルが良いのでしょうがツナギは普通の雑巾で丁寧に拭き上げています。

 

これは明らかに汚れがタオルに付着するので綺麗になった気がします。

 

革表面の皮脂汚れなどが綺麗に拭き取られて、変な光沢がなくなりました。

 

 

最後はオイルを染み込ませます。

 

俺が使っているのはミンクオイル、どの道具もそうですがじつは革ブーツのお手入れに使用しているものを流用しています。同じ革だから大丈夫よね。

 

普通の洗車用スポンジで表皮に馴染ませるように塗り込んでいきます。タオルよりスポンジの方が馴染みが良い気がしますね。

 

オイルは乾燥対策の保湿と革の硬さを柔らかくする効果があります、人間のお肌と同じで乾燥するとヒビ割れや型崩れすることを防ぎます。

 

 

ジッパーに付いている革も分解して同じ工程で仕上げてます、財布本体の色はカーキ色なんですが元々はもっと鮮やかな緑色でした。

 

長年の経年劣化とオイルを散布することで色は濃くなり深緑になってます。

 

持ち手の革は茶色、メンテナンスと経年劣化の味わい深さを楽しむなら茶色の革の方が分かりやすくて楽しいですね。

 

うん。違いが伝わりませんね。

 

定期的にメンテナンスしていることもあり違いはあまり分かりませんが、手に持った時は明らかにシットリとしていて輝きも美しく仕上がりました。

 

メンテナンスの楽しみは、やった分だけの愛着と物自体の持ちの良さに反映されると思います。この財布は今までの財布の中で1番気に入っているので今後10年は育てていきたいと思っています。

 

何気ない生活の中にあえて手間をかけてこんな時間を楽しむのが好きです。

 

ではまた。

100円でチェーンのカシメ工具を自作する。

毎度様ですツナギです。

 

先日、愛車のチェーン交換をしましたがじつは完成していませんでした。

 

frandria.hateblo.jp

 

チェーンは交換時、切り離された部分を接合するジョイントがあるのですが、接合のタイプが2タイプあります。

 

一つはクリップで止めるだけの簡単なタイプと、専用工具を使うカシメジョイントタイプ。

 

見た目がいいのがカシメのタイプなんですが、このカシメる専用工具がお高いのですよ。

 

チェーンの交換なんて数年に1度程度のものに数千円〜数万円なんて工具は買ってられません。しかも今回買ったカシメタイプのチェーンはミス購入でした。

 

勢いでネット注文した時はかなり酔っ払いでした。本当は簡単につけられるクリップタイプのものでよかったんですが。

 

でも買ってしまったもんは仕方がないと装着したのはいいものの、専用工具はどうしようって感じになりました、、、、、

 

カシメないと確実に外れるだろうし、最悪の場合は命に関わります。

 

色々調べた結果、カシメ工具は自分で自作する人も多くいることが分かりまして先人の知恵を借りてツナギも自作することに。

 

安く、安く、安く、死なない程度に安く仕上げる!がコンセプトです。

 

考えて揃えた道具がこんな感じです。


購入したのは赤いCクランプのみ、100均です。

 

他の道具は自分の持ち物なので、実際に100円で作りました。

 

これらを繋げたい。


カシメというのは要するに穴をこじ広げたい道具です、先の尖ったテーパー形状の物をグリグリ押し込み、穴をラッパ形状にしたいということ。

 

プラスドライバーの刃先でやるには、穴に亀裂が入りそうでしたが時間がなかったのでやっつけ仕事しました。

先端の止具が邪魔。

先端には使っていないソケットレンチを突っ込みたい、丸い止具が邪魔なのでプライヤーで固定しながら鉄ノコで手動切り!

 

電動のグラインダーなんて持ってません!欲しいけど、、、、

 

意外と簡単に切れてビックリしました、止具は鉄ではなくアルミだったみたいです。

 

知恵と根性があればなんとかなるもんです。

 

ネジ山は大丈夫なのか?

 

一度ネジ棒を外して、四角い穴のソケットレンチを丸いネジ棒にハンマーでガンガン押し込みます。ネジ山を潰しながら丸いネジ棒を四角に成形します。

一つ注意点は、ソケットが外れるように押し込まないと赤いCクランプに戻せなくなります。

 

ソケットの反対側にはインパクトドライバーなどに使用するプラスドライバーを無理矢理ガンガン押し込みます。

 

それぞれの穴の径を見極めて無理矢理ですが、叩けば入る工具を犠牲にしました。使ってない物なので別にいいやって感じで。

 

男ならガンガンいくでしょ!

 

大丈夫なのかこれ、、、

 

キレイにソケットを押し込めば、ネジ山の切れ目が多少潰れても一度ソケットを外してCクランプに戻す時にネジ山は復活します。

失敗するとクランプ側のネジ山が駄目になり使えなくなるので多少のギャンブル改造ではありますね。

 

いざ、カシメる!

 

 

カシメる前のプレート圧入時は、両方にナットを噛ませて圧入します。

 

カシメる時はカシメ裏にナットを噛ませてボッコリしてるところをかわします。

 

あとはジワジワ締め込んでいく。プライヤーで棒ネジを回していきながら恐る恐る何度も確認しがら穴をテーパー状にカシメていきます、やり過ぎると穴が裂けてしますからね、慎重に。

 

偏ってるね〜。

 

穴は確実に広がった、テーパー状になってる。

 

でも明らかに偏っている。

 

この作業が終わった後に命がけで30キロ程全開で走りましたが、外れる気配はなかったのでこれで完成にしたいと思います。

 

夏の暑い時期は定期的に見ないと不具合があるかもしれませんけどね。

 

とりあえず100円でカシメできたので良い勉強になりました。

 

ではまた。

バイクのメンテナンスをする。

毎度、ツナギです。

 

バイク好きです。通勤もちょっとした用事もバイクで済ませることが多いツナギです。

車検がなくて安上がりな250ccを乗り換えてもう何代目でしょうか、現在のバイクはオフロードバイクに乗ってます。

 

色々なジャンルのバイクを乗り継いできましたが、オフロードが1番面白いかな。

 

お金もないしツーリングユーザーなのでメンテナンスや改造は程々にしかしないのですが、今回は消耗品のパーツ交換です、流石に寿命のパーツは交換していかないと命に関わります。

 

車検がないですからね、メンテナンス時期も自己責任です。

 

パーツの寿命ってのは、だいたい走行時の異音や違和感から察しがつきます、壊れる前に直さないと余計にお金がかかってしまいますし、通勤にも使用しているので支障がでます。

 

今回のメンテナンスは足回り、非常に重要な部分で走行中に壊れたらもしかしたら死にます。冗談抜きで。

 

チェーンとエンジンの駆動を伝えるための前後のスプロケット。3点セットで直しました。

 

作業風景をパシャリ、この光景を見ると自分ってばバイク好きーっ笑!!!

みたいな自己満足に浸れて気分が良くなります。

 

作業工程はネットを漁ればいくらでも出て来るので割愛します。

 

新品と比べると削れてかなり尖ってます。

このパーツもギリギリ持ってあと1年くらいかな

 

この3点パーツは、同時に変えてやることで、互いの消耗が段違いに変わってきます。

 

交換するなら3点同時のほうが持ちが良いので思い切って安いパーツを探して、酔っ払った勢いでアマゾンで購入しました。

 

シラフではケチってチェーンだけの交換にしてしまいそうだったので、ガンガン呑んだくれましたよ。

 

出来はまあまあなんだが、、、

 

なんせ安いパーツばかりなんで、新品の見た目はまぁいいとしても今後どんな不具合が起こるかはわかりません。

 

ま、その都度知恵を絞って直していくしかないんですどね!

 

夜勤の仕事前にメンテナンスして今日は寝不足です。

 

ではまた。

暇だ、けどこれと言って何もしたくない。

毎度様ですツナギです。

 

仕事終わりの車中泊、いつものコンビニを寝床にしていつもと変わらない日常。

 

カップラーメンとおにぎり、お酒とお菓子を食べながらアニメ三昧、映画三昧。

 

一人時間としては十分に充実してるし、この生活ができることに満足している。これ以上がなくてもいいくらいだ。

 

けど面白いアニメや動画や映画を見ても、テンション上がって一人車内でカラオケしようとも暇を感じる時もある。

 

満足してるはずなのに不思議な感覚なんです。

 

暇だ、けどこれと言って何もしたくないんです。

 

ブログはトラックで書いている。

ブログを書いてみる。

 

ただアニメや動画を見たり、仕事の付き合いで相手と話すばかりで、自分の本当の気持ちってのをアウトプットしてないことが続くとこの不思議感覚が訪れる。

 

ブログは吐き出すには丁度いいのだ。

 

これと言って人のためになる情報がなにもないのが残念ですが自分は救われます。

 

たまには自分の好き勝手なことだけ言いたいのです。

 

もう一つ不思議なことがあります。

 

普段は拙い自分のタイピングが、酔えば酔うほど速くなるのはどうしてなんでしょう?

スラスラ打てるようになる。これもかなり不思議な感覚です。

 

ではまた。